ローズフォーエバー
2013年 05月 15日
RosesForever社が手がける今ヨーロッパでもっとも注目度の高い
ミニバラのブランドです。
大きな特徴はミニバラでありながら、優雅で大輪の花をつけること。
育種家のローザが情熱を注ぎ作り上げたフォーエバー。
1996年に創立されたRosesForever社は、鉢バラの栽培と試作において
18年以上の実績を誇るRosa Eskelund(ローザ・エスケラード)によって
設立されたヨーロッパでも有数なナーセリーです。
参照 ローゼスフォーエバー システム生産農場花の海 てしまの苗店
ラベルには、ローズフォーエバーだけしか記載されてなく
名前が解りませんが、アンティークなピンクで人気の品種、
国内生産で購入できるのは「花の海」だけのコペンハーゲンに似ているようです





開花時の花径は、8cmほどありました

先月下旬、主人と買い物へ出かけた折、店先のミニバラコーナーに
ひと鉢だけ大輪のお花を咲かせていた鉢、何度もその場を通る度に
どうしても足が止まってしまい、バラは苦手と解っていながらも
一緒に連れて帰りました(笑)
4月28日撮影





5月4日撮影


5月6日撮影

5月12日撮影



最初のお花がそろそろ終わろうとしていたので切って一輪挿しに~♪
切ったお花と一緒に小さな蕾も付いてきちゃいました^^;
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんばんは(^.^)
ローズ・フォーエバー 見応えのある8cmの大きさ
これまで育ててきたミニバラとは大きさが違い驚きでした
かわいいピンク色、今度こそ頑張って育ててあげないとね(笑)
丁度よい咲き加減の時に止めておくべきなのでしょうが
最初のお花ということもあり最後まで見とどけました~*(^ω^@)
そちらはこれからが本番ですね♪
ミニバラもそんなに増えましたかぁ~
いつもしっかりと消毒などして手をかけている分
わが家とは大違いですね~
それは楽しみ♪d(´▽`)b♪
今日は昨日よりも日差しが弱かった感じでしたが
結構、こんな日でも紫外線は強かったようで、主人など真っ赤っか~~~
高い場所で危ないおもいをし、とっても疲れました(「 ̄ ・ ̄)=3
ローズ・フォーエバー 見応えのある8cmの大きさ
これまで育ててきたミニバラとは大きさが違い驚きでした
かわいいピンク色、今度こそ頑張って育ててあげないとね(笑)
丁度よい咲き加減の時に止めておくべきなのでしょうが
最初のお花ということもあり最後まで見とどけました~*(^ω^@)
そちらはこれからが本番ですね♪
ミニバラもそんなに増えましたかぁ~
いつもしっかりと消毒などして手をかけている分
わが家とは大違いですね~
それは楽しみ♪d(´▽`)b♪
今日は昨日よりも日差しが弱かった感じでしたが
結構、こんな日でも紫外線は強かったようで、主人など真っ赤っか~~~
高い場所で危ないおもいをし、とっても疲れました(「 ̄ ・ ̄)=3
Like
by kasaburannkatei
| 2013-05-15 00:00
| 花図鑑 春
|
Trackback
|
Comments(2)