デュランタ タカラヅカ
2015年 08月 07日
庭で一番元気なのは、デュランタ タカラヅカかな


8月4日撮影




8月5日撮影

パンダスミレ




まだまだ沢山の蕾をつけたデュランタ タカラヅカ
葉も生き生き、枝も四方に伸び放題
今週は、あまりの暑さに現場入りを止めたので
夜明けとともにジャングル状態になっていた庭の草取りや剪定の毎日
何とか花壇だけは、スッキリとなりました
おまけ
台風12号接近の折、デュランタ タカラヅカの後方に移動していたゼラニウム

そろそろ陽が射してきたので、今日の庭作業はこれで終了~!!と
ひとつの目安にしています
皆様もくれぐれも熱中症など体調に十分気をつけてお過ごし下さい★(*^^*)★
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんばんは(^-^)
連日の猛暑、そんな中で今年は湿度が高く入道雲を
見ることもなくせめてもと模様替えしました~(笑)
全く手のかからないデュランタ タカラヅカ
パンダスミレは春から初夏位までが花期のようですが
我が家ではポツリポツリではありますが、一年を通し
よく咲いているようです
この時期はデュランタ タカラヅカがいい木陰になっているみたいです
何だか早目のお盆休みをしているみたいです(笑)
寝苦しくなり目が覚めることもあり、早朝から庭作業
普段は声掛けしない新聞屋さんとも朝のご挨拶~(笑)
花壇だけはスッキリなりました(*´▽`*)
陽が射した真っ白なゼラニウムがとても綺麗だったので~🎶
熱中症での死者や搬送者の数が日に日に増えてますね
高齢になると暑さや、のどの渇きを感じにくくなる為
悲しいニュースが流れますね
私達も一昨年は屋根の上での仕事、膝や手も付けないほど
瓦も焼け、座布団を敷いていても熱く、足裏からも熱が入り
厳しい作業となりました
盆すぎには厳しい仕事となりそうです(>_<)
今日はこちらも35℃越え、電気代は気になりますが
まずは体第一とエアコンをフル回転の一日でした
連日の猛暑、そんな中で今年は湿度が高く入道雲を
見ることもなくせめてもと模様替えしました~(笑)
全く手のかからないデュランタ タカラヅカ
パンダスミレは春から初夏位までが花期のようですが
我が家ではポツリポツリではありますが、一年を通し
よく咲いているようです
この時期はデュランタ タカラヅカがいい木陰になっているみたいです
何だか早目のお盆休みをしているみたいです(笑)
寝苦しくなり目が覚めることもあり、早朝から庭作業
普段は声掛けしない新聞屋さんとも朝のご挨拶~(笑)
花壇だけはスッキリなりました(*´▽`*)
陽が射した真っ白なゼラニウムがとても綺麗だったので~🎶
熱中症での死者や搬送者の数が日に日に増えてますね
高齢になると暑さや、のどの渇きを感じにくくなる為
悲しいニュースが流れますね
私達も一昨年は屋根の上での仕事、膝や手も付けないほど
瓦も焼け、座布団を敷いていても熱く、足裏からも熱が入り
厳しい作業となりました
盆すぎには厳しい仕事となりそうです(>_<)
今日はこちらも35℃越え、電気代は気になりますが
まずは体第一とエアコンをフル回転の一日でした
Like
by kasaburannkatei
| 2015-08-07 22:59
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(2)